期間限定!『定期テストで50点以上伸ばせる勉強方法』をコチラから無料でプレゼント中!

足柄高校について【偏差値・受験・進路情報】

こんにちは、個別指導塾トークスの宮崎です。

個別指導塾トークスでは、地域の中学生・高校生・保護者の方々のために、学習方法や受験勉強の方法、進路に関するご相談を無料で受け付けています。

miyazaki

個別指導塾Talksの代表の宮崎です。これまで生徒指導数500名以上、個人面談回数1500回以上の実績を持ち、有名学習アプリの優秀賞を2度受賞したことがあります。
学年ビリからクラスで1番になったときの経験をもとに、1年で偏差値が10上がる勉強法やマインドセットを発信していきます!

僕も塾を運営している中で、生徒のみなさんからも保護者の方々からも、本当に様々なお悩みをいただきます。

今回は南足柄市や小田原市周辺の高校を紹介したいと思い、足柄高校についての情報をまとめてみました。

僕たち個別指導塾トークスのスタッフが、各高校のHPや学校案内などを調べて、足柄高校の偏差値や進学実績・合格実績や、足柄高校に通っている生徒さんからの声などを載せています。

また、僕たちが指導させていただき合格した生徒のみなさんの声や意見も、できる限りお伝えしてまいります。

足柄高校を志望校に考えている生徒のみなさんや保護者さま、また現在足柄高校に通っている方もぜひお読みいただき、参考にしてみてください(^^)

目次

足柄高校の基本情報について

足柄高校の住所

学校名:足柄高等学校

所在地:〒250-0106 南足柄市怒田860

電話番号:0465-73-0010

交通アクセスについて

足柄高校の交通アクセスは、伊豆箱根鉄道「大雄山駅」より徒歩15分、またはバス「足柄高校前」下車5分、小田急線「新松田駅」よりバス「足柄高校前」下車5分です。

小田原駅から新松田駅までで約10分となっているので、小田原駅の周辺に住んでいる方は通いやすい学校ですね。

足柄高校の生徒数

足柄高校に通う生徒数はどれぐらいでしょうか。

調べてみたところ、21年度の生徒数は1学年あたりだいたい227人程度となっているようです。

1クラスがおおよそ40人で編成されているとすると、6クラスぐらいあるのではないでしょうか。

足柄高校の偏差値・難易度

足柄高校の偏差値

足柄高校の偏差値は、模試の数値で「44」となります。

※数値は「神奈川新教育(Wもぎ)」のデータです。

足柄高校の選抜方法・入試方法

2022年度の神奈川県公立高校入試は、「調査書(内申点)・学力検査(5教科)・面接」で決まります。

足柄高校の入試において、特色検査はありません。

それぞれの割合は、

調査書学力検査面接特色検査
442

となっており、重点化(特定の教科を1.5〜2倍にすること)はありません。

※入試方法は年度によって変更されるケースがありますので、必ず学校のHPなどの一次情報も確認するようにしてください。

足柄高校の併願校は?

足柄高校と併願される学校として、

・向上高校

・立花学園高校

・相洋高校

が挙げられることが多いですね。

足柄高校の進学実績・合格実績

卒業後の進路の割合は、47%以上が大学に進学

足柄高校の進学実績・合格実績について調べてみます。

2021年度

スクロールできます
大学短期大学専門学校就職・進学準備など
51.9%8.1%34.5%5.5%

2020年度

スクロールできます
大学短期大学専門学校就職・進学準備など
43.8%10.0%32.1%14.2%

どうやら、足柄高校の大学進学率は約47%となっているようです。

大学別の合格・進学実績

以下は3年間合計の合格者数です。

スクロールできます
学習院大学明治大学青山学院大学法政大学中央大学
3人1人1人5人2人
G-MARCHの合格者数です。

G-MARCH(学習院大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、法政大学、中央大学)には、3年間で12人合格しているようです。

学校の中でも、上位にいなければ合格が難しそうだと感じますね。

スクロールできます
成城大学明治学院大学国学院大学
3人1人1人
成成明学の合格者数です。

成成明國(成城大学、成蹊大学、明治学院大学、国学院大学)には3年間で5人合格しているようです。

スクロールできます
日本大学駒沢大学専修大学
11人5人18人
日東駒専の合格者数です。

いわゆる日東駒専(日本大学、東洋大学、駒沢大学、専修大学)には、3年間で34人合格しているようです。

ほかにも、

東海大学:68人

関東学院大学:25人

神奈川大学:31人

桜美林大学:16人

玉川大学:9人

などに合格しているようです。

足柄高校の指定校推薦枠

高校受験案内(晶文社)を確認してみたところ、足柄高校の指定校推薦枠は「駒沢大、専修大、東海大、神奈川大、東京電機第、玉川大、武蔵野大、他」でした。

ただ、指定校推薦枠は年度ごとで異なりますので、詳細については直接高校へ問い合わせるのがいいかもしれませんね。

足柄高校について調べてみて

足柄高校で大学進学を考えているなら、一般入試でも推薦入試でも総合型選抜でも、早めに勉強をしておいた方が合格可能性は高くなりそうですね。

また、現在中学生で足柄高校に合格したいと考えている人も、早い段階で内申点を上げてしまい、入試の対策に時間を割けるようにした方が、より確実に合格が近づくのではないかと思います。

次のページでは、今のお子さまから定期テストで50点、偏差値を5アップさせるための方法を載せているので、

・合格したい高校や大学がある
・勉強しなきゃいけないのはわかっているけど、行動できない
・勉強する時間がない
・勉強しても、思うように点数が伸びない
・時間ばかりかかってしまい、全然進まない
・テスト前になるといつも「もっとやっておけば…」と思う

という中学生・高校生の保護者の方々は、一度読んでみてください!
きっと役に立つはずです(^^)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1年で偏差値10アップを掲げる、対話型個別塾Talksの代表。
指導歴約10年で直接の生徒指導数500名以上、個人面談を1500回以上実施しており、特別な対話法を用いることで生徒のモチベーションを加速させることが得意。
2021年4月より有名学習アプリ「studyplus」での優秀賞を2年連続受賞する。

目次